23日目 -6月11日(火)-
|
■前回未到の海岸線を通ってシェアハウスへ
●キャンプ場にて
↓↓↓マウスオーバーで中身↓↓↓

3時過ぎにトイレに起き、その後は寝付けなかったので、シュラフに入ったままスマホを弄る。
シュラフはモンベルのダウンハガー#3なんだけど、手や足を出すと寒いし、シュラフに潜り込むと暑いし、寝たり起きたりを繰り返してた気がする。
することがないので、4時過ぎに朝ごはん(笑)。朝食は昨日買っていたセコマのあんぱんとマックスバリュの牛乳。
|
↓↓↓マウスオーバーでボトムの乾燥↓↓↓

イアホンをしてpodcastやYouTubeを聞いたりしながら散歩をしたり、片付けをしたりして時間を過ごす。
ずっと薄曇りだったけど、7時過ぎに日がさすようになる。すると、あっという間にテントが乾くね。
|

今日は長距離移動なので早めに出発したい。スタッフは10時出勤みたいだけど、その前にチェックアウトする人はこのボックスに入場証明カードを入れておけばよい。
昨日ちょっと立ち話をした、所沢から来られた犬連れのご夫婦が先に出発。手を振って見送り、ワタスは8時にキャンプ場を後にした。
|
●道の駅コスモール大樹
↓↓↓マウスオーバーで営業時間のお知らせ↓↓↓

前回ソフトクリームが美味しかった道の駅コスモール大樹に寄る。8:41到着。残念ながらお店は9時オープンとのこと。
待つのが嫌いなので先に進む。
|
●未踏の海岸線

海岸線の黄金ロードで出ると霧。幻想的だけど、運転はしにくいね。
|

10:57道の駅 みついしでトイレ休憩のため停車。
|

初めて走る国道235号線。オロロンラインやエサヌカ線ほどの感動はなかったかな。
|
●道の駅 あびらD51ステーション

去年入れなかった道の駅 あびらD51ステーションに立ち寄る。12:56到着。
|

D51の実物が屋内展示されている。かなりでかいね。
|

屋外展示されているキハ183気動車。タイ国鉄にも無償供与されたよね。
|
●東千歳バーベキュー
↓↓↓マウスオーバーでメニュー↓↓↓

ランチにやって来たのは東千歳バーベキュー。13:12到着。
メニューはマウスオーバーの通りで潔いほどシンプル。食べ物はバーベキュー、野菜炒めとごはんのみ。
|

システムがよく分からないうえ、店員がちょっと高圧的。人気店あるあるだね。
バーベキューといっても、一人前が鶏肉半羽。たっぷりの塩コショウと謎の粉を振って、焼きは客任せ。
煙がもくもくで室内はかなり暑い。夏場はどうするのかな?
|

先にもも肉が焼ける。えん、うまいね。みんな野菜炒めや飲み物(セルフ)を頼んでいるけど、胃袋とは60年超の付き合いなのでキャパは熟知しており、バーベキューと称する半羽の鶏肉とご飯をオーダーする。
いや~、これ、シンプルに旨し!ビールが飲みたくてしかたなかった。
飲み物はセルフで、支払いは自己申告制。
|
●自転車でセコマ

国道12号線の日本一長い直線道路を奈井江15号線交差点を右折して、並行して走る道に入ってしばらく走っていると、途中覆面パンダが隠れているのを発見。白いクラウンだと思うけど、運転席と助手席のふたりとも制服を着ていたからね。通り過ぎて200mくらい行ったところで後ろを付けられる。しばらく追尾されたけど、諦めたのか途中で左折して行った。くわばらくわばら。
15:29にシェアハウスに戻る。片付けをしてまず洗濯。汗臭い洗濯物は放置できないよね。
洗濯物を干し、牛乳と水といった重いものを買うので、シェアハウスの共用自転車を借りてセコマへ。
|
●シェアハウスにて

シェアハウスに戻り、シャワーを浴びてカシュ!トクトクトク、グビグビグビ、プファ~♪
|

夕食は北海道上陸以来のHC豚丼と野菜サラダ。
|

で、サッカーW杯アジア二次予選の対シリア戦を見ながら寝酒をいただく。
今日は寝不足の中、360km弱、6:20ほど運転したのでちょっと疲れたかな。明日は休息日にすることにして22時過ぎに就寝。
|

【走行データ】
距離:358.7km
時間:6:19
燃費:23.3km/l
平均速度:56km/h
残燃料:31%
走行可能距離:436km
【歩行データ】
歩数:13,506歩
消費Cal:541Kcal
距離:10.1km
|