イメージキャラの「たいようくん」です

Topキャンプ海外旅行プロフィールキャンペーン更新履歴リンク集BBS1つ戻る

2025年1月11日-2月24日 タイ(バンコク、パタヤ)

外プチ移住 in Thailand


目次1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目8日目9日目10日目11日目12日目

13日目14日目15日目16日目17日目18日目19日目20日目21日目22日目23日目24日目

25日目26日目27日目28日目29日目30日目31日目32日目33日目34日目35日目36日目

37日目38日目39日目40日目41日目42日目43日目44日目|45日目|おまけ(1) (2) (3) (4)

45日目 -2月24日(月)- ※写真をクリックすると大きな画像が表示されます


■無事帰宅

●スワンナプーム空港にて

結局何も食せず、何も飲まずで23:18にROYAL SILKラウンジを出て、23:22にD2搭乗口にやって来た。

ひと足先に帰ったあしてんままから知らされていたけど、ボーディングゲート前に上級会員向けのエリアが用意されていたので、ありがたくこちらに座らせてもらう。

使用機材。相変わらず写真の撮り難い空港だわ。

前述のようにシップチェンジがあって、レジb調べると古い機材となった模様。

●TG622便(バンコク 23:59-07:20 関空)

ウトウトしたりしていると、23:40に搭乗が始まる。ボーディングゲートを通過した後、ふとスマホがないことに気付く。ボーディングゲートから座っていたベンチにスマホがあるのが見えていて、グランドスタッフに問いかけている最中に、そのことに気付いた乗客の方が届けてくれた。ありがとうございました。m(_"_)m。

23:42に搭乗する。見渡す限りほぼ満席で、搭乗率は95%くらいかな。

24:05にドアが閉まり、24:08にプッシュバックされ、24:31にRWY01Lから離陸する。

24:43にシートベルトサインが消えたけど、その後はブランケットに包まってひたすら寝る。

ここから時計を2時間進めて日本時間で。

5時過ぎに食事で起こされる。既に食べ終わってる人もいたので、一回目の配膳で寝てた人を起こしたのかもしれないね。

メニューはABFかポークの二択で、前者は美味しくないソーセージとオムレツなので後者を選択。でも、お腹が空いてないので、フルーツとヨーグルトだけいただく。

6:49にシートベルトサインが点灯して、7:17にRWY24Rに着陸、4分遅れの7:24に13番ゲートに到着。

【TG622便諸元】

機材:Boeing 777-300ER、機体番号:HS-TKR、型式:777-300/ER、製造番号:41527/1145、登録:2013/10

●関西空港にて

7:28にドアが開いて7:29に降機する。予めダウンを着ていたけど、予想通り寒い。

到着は従来通りウイングシャトルで移動する。出発も使えるようにしてほしいよね。

イミグレはガラガラの顔認証で7:38に通過。バゲージクレイムでしばらく待って、7:42に荷物が出始め、7:44にTOPAZをピックアップする。

予めSILVER KRISラウンジでVisit Japanの登録をしておいたので、税関もあっさり通過して7:48に制限エリアを出る。

JR関西空港駅で地元の最寄り駅までの切符を買う。suicaやicocaが使えない特殊な区間なんだよね。交通系カードが使えるようにしてもらいたいものだ。

7:54にJR関西空港駅のホームに下りる。次のエアポート快速までは24分待ち。ちなみに飛行機がちょっと早着してくれてたら1時間ほど早く帰宅できたんだけどね。

●帰宅へ

8:18発のエアポート快速に乗り、9:28に大阪駅に到着。道中日影に雪が残っていた。

姫路行きの新快速まで30分ほどあるけど、9:37に寒いのでやって来た快速に乗り込む。車内で調べていると、西明石の先で新快速に追い越されるので、10:34に西明石で下車。10:44に新快速に乗り換える。

11:04に終点の姫路に到着。11:06に播州赤穂行きに乗り換えて11:25に相生に到着。山陽本線に乗り換えて12:18に自宅の最寄駅に到着。迎えに来ていた家内の運転で12:26に約一ヶ月半振りの我が家に無事帰宅した。

犬は飛行機耳で千切れんばかりに尻尾を振って喜んでくれたけど、猫はよそよそしい出迎えだった。すぐに慣れたけどね。


それはともかく、ニホンは寒いじぇ。


【本日の歩数】 6,836歩


■あとがき

いままで海外旅行では10日間、国内旅行では36日間というのが最長だったけど、今回はそれを上回る45日間の旅であった。もっとも観光とかショッピング、グルメといった一般的な旅行ではなく、プチ移住in北海道と同じようにタイにプチ移住してみようというもので、その意味ではなかなか楽しくて良かったと思ふ。

メインの滞在先であるジョムティエンは、プチ移住先としてなかなか良いチョイスだった(自画自賛)。この旅で何度かパタヤにも行ったけど、ジョムティエンの方が長閑で物価も少し安いような気がした。住人はファランの年配者が多く、日本人はほとんど見かけなかった。ジモティも外国人慣れしているから、コミニケーションを含めて困ることもほとんどなかった。

食事に関しては日本食が恋しくなるかな?と思っていたけど、そんなことは一度もなかった。物価はバーツでいえば5年前からさほどインフレというわけでもなく、円安によって円換算すると高くなっているという感じ。だから食費や交通費といった生活費はまだまだ割安なんじゃないかな。ただ、アルコールに関してはタイ産のビールやウイスキーは日本と同水準だけど、ワインや輸入品は日本よりかなり高いから、酒飲みにはちと辛かったかな(笑)。

でも、やっぱりタイはいいわ。

●費用

【日本で支払分】281,885円

・交通費 :185,960円(航空券177,060円(@88,530×2)、ベイシャトル4,940円(3,060+1,880)、JR西日本3,960円)

・宿泊費 :94,921円(City Home Sukhumvit 36,184円、Jomtien Thip Condotel 49,983円、KV MANSION 8,754円)

・おみやげ:1,004円

【タイで支払分】38,028B(171,126円)

・交通費 :2,412B (10,854円)

・飲食費 :17,743B (79,844円)

・宿泊費 :2,260B (10,170円)

・観光費 :10B (45円)

・その他 :3,420B (15,390円)

・おみやげ:12,183B (54,824円)

総額は日本円に換算して約453,000円と思ったより高額となった。その4割弱は高止まりしている航空券で、もう少し安くならないと海外へ行く頻度は上げられないかな。まぁ5年ぶりの海外旅行だから、今回は大目に見てやろう(笑)。

上記タイで支払分のうち、ひとり暮らしとなった41日間のプチ移住での滞在費は以下の通り。

【プチ移住支払分】19,631B(88,340円)

・交通費 :974B (4,383円)

・飲食費 :14,981B (67,415円)

(うち酒代):4,803B (21,614円)

・宿泊費 :2,260B (10,170円)

・観光費 :10B (45円)

・その他 :1,406B (6,327円)

交通費はBTSの一日券とスワンナプーム空港とジョムティエンのバス代がほとんどで、ジョムティエンやパタヤはソンテオが一回10B(45円)と格安で乗車できるんだよね。

もっとも高額な飲食費は一日あたり約365B(1,643円)。ただその約1/3が酒代orz...。逆に言えば下戸な人ならば一日約250B(1,125円)で済むということになる(笑)。

宿泊費はWi-Fiと電気と水道代、その他はマッサージ、コインランドリー、生活用品費。

一日当たりの費用は当初の目標を下回る478.80B(2,155円)で、一か月に換算すると約14,400B(65,000円)。やや節約気味だったかもしれないけど、私のライフスタイルでフツーに暮らすとこのくらいの費用であることが分かった。もし移住するとなれば、これに家賃と水道光熱費が乗っかることになる(渡航費用、旅行保険、VISA関連費用は除く)。


最後までご覧いただきありがとうございました。<(_~_)>

-おしまい-


44日目へ |

| おまけ(1)へ

目次1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目8日目9日目10日目11日目12日目

13日目14日目15日目16日目17日目18日目19日目20日目21日目22日目23日目24日目

25日目26日目27日目28日目29日目30日目31日目32日目33日目34日目35日目36日目

37日目38日目39日目40日目41日目42日目43日目44日目|45日目|おまけ(1) (2) (3) (4)

旅行記トップ

Topキャンプ海外旅行プロフィールキャンペーン更新履歴リンク集BBS1つ戻る

イメージ・文章など、無断使用はご遠慮ください