26日目 -2月5日(水)- ※写真をクリックすると大きな画像が表示されます
|
■ローカルマーケットのラタナコン市場へ
●コンドにて

一度もトイレに起きることなく今朝は5:10に起床。
スマートウォッチによると、計算が合わないけど睡眠時間は6:59で睡眠のスコアは97点。
学生時代にこんな高得点を続けて取れてたら、人生変わってただろうね(笑)。
|

窓を開けると雨が降ってるような音がするんだけど、手をかざすと降ってるじゃん。
乾季も終わりに近付いてる?
今日もシャワーを浴びてからVPN接続してNHKニュース、おむすびを視聴。その頃には雨は止んでいた。
|
●ラタナコン市場へ

昨日Google mapsを見ていると、徒歩圏内にラタナコン市場というローカルマーケットを見つけたので、行ってみることにした。
6:55に部屋を出て、今日はジョムティエンビーチとは反対方向に向かう。
ロンポー市場の横の道を進み、突き当たりのテパシットSoi17を左折。タイ名物のごちゃごちゃの電線だけど、下に垂れてる線があって正直怖いぞ。
|

20分少々かかって7:17にラタナコン市場に到着。Google mapsによると1.5kmとのこと。
|

かなり大きなマーケットだね。
|

手前から半分くらいはフルーツばかり。
マンゴーは1kgが25B(115円)からで、一番高くてもこの40B(180円)と格安。
|

バラも売られている。
|

シュール。
|

真ん中から肉と魚介類があって、その奥は野菜コーナーになっていた。
|

基本的にkg当たりの価格表示だけど、ひとり用の鍋セットみたいなのもあるんだ。
|

帰り道にロンポー市場に寄る。今日もクイッティアオとお粥の屋台はお休み。
昨日と同じ屋台でカオゲーン屋台で買って帰る。
|
●コンドにて

買って帰った春雨、野菜、豚ミンチの炒め物のカオゲーン50B(225円)。
今日はトレーにご飯とおかずを乗せてもらったけど、今日は他のお客さんと同じようにおかずを袋に入れてもらい、ごはんは別に購入してプラスチック容器を付けてもらった。
昨日より10B(45円)高いのはおかずの種類かな?と思っていたけど、量が多いからなんだね。とりあえず半分だけいただく。
|

デザートにラタナコン市場で買ったバナナを食べてみる。一房20本付いてて25B(115円)。
皮を剥くと親指くらいのひと口サイズなので、5本くらい食べて同じくらいの量かな。
甘さは日本で食べるフィリピンバナナと同じくらいで、それより酸味がある感じ。味が濃いと言ったほうがいいかな。
|

こちらはミニパイナップル。フルーツ屋台で30B(135円)で売ってるけど、これは驚きの10B(45円)だったので、2個買った。
甘味も酸味も強く、ジューシーで芯まで食べることができた。激馬、いや、激ウマ。
|

アイスラテを飲みながらYouTubeを見たり、podcastを聴いてまったり過ごす。
|

ランチは朝の残り。味変で粉唐辛子をかけていただいた。
|

昼間から飲んでしまった。止める人がいないからね。
この後、目を閉じたら時間が30分ほど進んでいた。マイペンライ・・・。
|
●ゴックおばちゃんのキッチンで夕食をTogo

夕食はゴックおばちゃんのキッチンでTogoすることにした。
16:20頃お店に行き、オーダーして16:55に取りに来ることを告げ、しばしジョムティエンビーチやドンタンビーチをうろつく。というのも17時閉店なんだよね。
時間よりちょっと早く戻って料理を受け取り、帰りにTOPS dailyでロックアイスを買って部屋に戻る。
|
●夕方の散歩

18時過ぎに部屋を出てジョムティエンビーチへ。ここまではいいんだよね。
|

18:19日没。やはり海に沈む夕日は見られない。
|

今日は何も買わないけど、ロンポー市場に立ち寄る。
マンゴーは1kgが45B(205円)からで、ラタナコン市場で買ったのと同じサイズのバナナが35〜40Bで売られている。仕入値は分からないけど、差額は図ったように10B(45円)だね。もしかして粗利が10Bなの?
|

コンドに戻るとチャトランがいてスリスリして来る。
HPがフルに回復したじぇ。
|

ゴックおばちゃんのキッチンでTogoした夕食。カイジャオ(タイ風オムレツ)とグリーンカレー80B(360円)。
|

カイジャオにかけていただく。
これまたボリュームがあって美味しいじゃないか。お腹ポンポン。
|

今日もシャワーを浴びて寝酒にビアチャンをいただく。
今日も寝る前にエアコンで部屋を冷やして21:45に就寝。
|
【本日の歩数】 15,471歩
|