1日目 -7月17日(金)-
|
■大阪前泊からコペンハーゲン到着まで
●台風の中大阪へ
台風直撃で朝から在来線が運行を見合わせている。台風通過後も点検や河川の増水で、復旧のめどが立っていない。
帰宅後、在来線で大阪空港に向かう予定であったが、早々に諦めて新幹線切り替えて岡山駅まで家内に送ってもらう。同様に午前中にユメを送って行った際は80分、往復で2時間かかったそうだが、私の時は普通の混雑で45分かかって18:47に岡山駅に到着する。
|
↓↓↓マウスオーバーでまずは一杯↓↓↓
ところが、みどりの窓口も券売機も長蛇の列で切符を買うのも一苦労。エクスプレス予約をしているので、特急券の発券と乗車券を買うだけなのだが、それでも10分ほどかかる。
ホームに上がると新幹線も遅れが出ているようで、18:57発のみずほ606号が15分遅れでホームに入って来たので乗り込む。予め19:16発ののぞみ56号の指定席を取っていたのだが、九州新幹線に乗れるチャンスとばかりにこれを破棄したのだ。
もちろん乗れるのは自由席だが、写真の通りがらがらで乗車率は30%程度。みどりの窓口の混雑は何だったの?席に座ってマウスオーバーの通り、まずはカシュ!
|
19:57に新大阪駅に到着。大阪はまだ雨が降っている。
案内に従って進み、20:06に大阪市営地下鉄・御堂筋線に乗り込む。地下鉄と言いながら地上を走るのね。
20:20に千里中央駅に到着。
|
千里中央で20:28発のモノレールに乗り換える。終点の大阪空港まで4駅ほどなのだが、ひと駅手前でみんな降りてしまい、車両には私だけ。20:40に大阪空港駅に到着する。
|
空港内の飲食店は閉まっているので、スカイコンビニに立ち寄って食料と飲み物(ビール)を調達するつもりだったが、食料はすべて売り切れ。
仕方ないので命の水(ビール)のみ確保して店を出る。
|
寂しい夕食。
フロント横でお弁当やおにぎりが売られていたのでそれを買う。コンビニで食べ物が売り切れていたから助かった。しかもおにぎりは1個50円と格安。
シャワーを浴び、歯磨きをして23時頃就寝する。
|
本日の歩数
歩数:4,232歩、消費Cal:174Kcal、距離:3.3km
|
●大阪国際(伊丹)空港
↓↓↓マウスオーバーで行列↓↓↓
ここから2日目(7月18日)だけど、このまま続けます。
4:50起床。朝風呂に入って6時頃部屋を出てチェックアウトをする。
6:08に国際線乗り継ぎカウンターに行くと、マウスオーバーのように荷物検査は長蛇の列。預け入れ荷物はないので、行列の横を抜けてチェックインカウンターに並ぶ。
すぐにITM-NRT、NRT-CPHの航空券が出てきて、6:13にチェックインカウンターを後にする。
|
2階に上がって6:13に保安検査場に行き、6:14に通過、結構遠い搭乗口を確認して6:25にANA Loungeに入る。
朝からビールという選択もあったが、この先アルコール漬けになるはずなので、自重して野菜ジュースにする。
|
●NH2176便(伊丹7:50-9:05成田)
新聞を読んで過ごして7:25にANA Loungeを出る。
7:28に13番搭乗口に行く。7:34に事前改札が始まり、7:37に搭乗する。搭乗率は70〜80%か。
|
↓↓↓マウスオーバーでモニター↓↓↓
座席は2A。事前に知っていたことだが、ビジネスクラスの開放席である。
7:51にドアクローズ、7:53にプッシュバック、8:10に雨の中32Lから離陸すると、すぐに左旋回して雲の中に入る。
|
8:21にシートベルトサインが消え、CAさんに断って1A席に移動する。調整席だったようで、一列目は空席だったのだ。
ビジネスクレードルシートで、フル・リクライニングにするとこんな感じ。
帰国後調べると、この機材は成田11:00発ヤンゴン(ミャンマー)行きのNH813便となっていた。
|
8:57にシートベルトサイン点灯、9:14にRWY16Lに着陸、16分遅れの9:21に56番ゲートに到着、9:23にドアが開いて降機する。
|
【NH2176便諸元】
モデル:Boeing 767-381/ER、機体番号:JA619A、型式:767-381/ER、製造番号:40564/993、登録:2010/09
|
|
●成田空港
↓↓↓マウスオーバーでシャワールーム↓↓↓
9:26に保安検査場に行くとプレミアムレーンができていて、ほとんど並ばずに済んで9:28に通過、9:31にパスポートコントロールを通過して制限エリア内に入る。
31番ゲートはUNITED Clubのちょっと先なので、9:38にUNITED Clubに入る。シャワーだけ利用するためで、ANA Loungeよりシャワー室が多く、待ち時間もなく利用できるのだ。ただ、食事はしょぼいので、シャワーを浴びて9:58に退出する。
|
↓↓↓マウスオーバーでSTAR WARS塗装機の模型↓↓↓
次に第4サテライトのANA Loungeに入る。マウスオーバーのSTAR WARS塗装機の模型に出迎えられる。
|
↓↓↓マウスオーバーでワイン↓↓↓
午前中だからかあまり大したものはないけど、遅い朝食に生野菜を中心にいただく。
|
↓↓↓マウスオーバーでメニュー↓↓↓
最後に全部乗せそばをいただき、10:59にANA Loungeを出る。
|
31番ゲートに向かう途中、11:45発のTG643便かな?TGのB787が駐機している。これに乗ってもいいけど。(笑)
ちなみにこの機材の機体番号はHS-TQAで、特典航空券で行く今回は3人旅でバンコク−チェンマイ線で乗った機材。タイ国際航空が導入したB787の初号機である。
|
11:07に31番ゲートに行くとすでに搭乗が始まっていた。搭乗機は写真のように汚れていてちょっとガッカリ。
|
●SK984便(成田11:40-16:05コペンハーゲン)
ボーディングブリッジは2本あって1本はビジネスクラス専用となっている。普段は右側だが、今回は左側に進む。
|
↓↓↓マウスオーバーでモニター↓↓↓
外観は汚れていたけど、中はシックな風合い。さすがデザインの国だ。
現在スタッガードシートにリニューアル中だが、日本路線への投入は秋以降になるとのこと。残念な気もしたが、マウスオーバーのモニターが小さいことと、エンターテイメントが貧弱な点を覗けば悪くないのでは。
座席は窓側の8Hでビジネスクラスの最後尾。壁の向こうはSAS Plusで、いわゆるプレミアムエコノミー。Cの搭乗率は80%くらいでYはほぼ満席。運良く隣りは空席であった。
|
↓↓↓マウスオーバーでシャンパンの英文説明↓↓↓
既にCのほとんどの客は搭乗していてウェルカムドリンクを飲んでいる。席に着くとすぐにウェルカムドリンクを持って来てくれ、シャンパンをいただく。
メニューによるとアンリオ2007でなかなか美味。
|
11:32にドアが閉まり、11:36にプッシュバックされる。
写真のように離陸待ちの行列ができている。最後尾に写っているのはB787の2号機(レジaFJA802A)で、B787搭乗記のB787に初めて乗った時の機材。
|
順番になって滑走開始。「NARITA」の植え込みが。
|
たっぷり燃料を積んでいるので1分以上滑走して12:06にRWY16Rから離陸。
|
九十九里浜から太平洋に出て、すぐに右に旋回。
|
食事の前に温められたナッツが配られ、シャンパンと共にいただく。ナッツは温めただけなのに美味しい。
食事はシェフに扮した客室乗務員がワゴンでデリバリーしてくれる。
|
↓↓↓マウスオーバーでメニュー↓↓↓
前菜は生ハムかサーモンのチョイスで後者を選択。北欧サーモンのマリネで脂が乗っていて美味。シャンパンが進む。
|
↓↓↓マウスオーバーで断面↓↓↓
メインは舌平目、ローストチキン、牛ヒレ肉からのチョイスで牛ヒレ肉を選択。
上の緑はバジルクラストで、焼き加減はマウスオーバーのようにミディアム。ソースとともに付け合わせも美味しい。SASの食事レベルは高い。
この後、チーズとクラッカー、ポートワインをいただく。この後2時間ほど寝ていたため、デザートのケーキは食べていない。
|
↓↓↓マウスオーバーでエコノミークラスの有料ドリンク↓↓↓
目が覚め、トイレに行こうとギャレーの前を通るとスナックバーが用意されていた。ワインやビール、ジュース、コーヒーなどの飲み物、スナックやフルーツ、サンドイッチなどの食べ物が置かれている。
トイレから出て、喉が渇いていたのでビールをもらおうとすると、CAさんが出てきて「冷えたビールを席までお持ちします」と、グラス付きで席まで持って来てくれる。ちなみにスナックは食べていないのでノーコメント。
|
映画は唯一の邦画の「繕い裁つ人」と「シンデレラ」を見た。シンデレラは日本語字幕はないが、大体ストーリーが分かるので問題ない。
そうこうしているうちにスカンジナビア半島上空に達すると、写真のように残雪が見える。
|
到着前の食事もワゴンで運ばれてくるが、今度はシェフの格好ではなかった。
|
↓↓↓マウスオーバーでメニュー↓↓↓
お腹はあまり空いていないけど、物価の高い北欧で食費を節約するため、これを夕食とするつもりなので鱈腹食べておく。
前菜はマグロのスモークとパプリカのソテー。ブッフェはすべていただく。
こちらもなかなかの美味。鶏は胸肉で脂こくなくて良かった。
|
コペンハーゲンの天候は晴れ、気温は23℃とのことで涼しそうだ。
ここからは7時間時計を戻して現地時間で。15:24にシートベルトサインが点灯。ヘッドフォンはここで回収される。
|
↓↓↓マウスオーバーでマルメーの街↓↓↓
コペンハーゲンとマルメを結ぶオーレンス大橋(Oresund Bridge)。対岸がコペンハーゲン。
|
15:39にRWY30からカストルップ国際空港に着陸、18分早く15:47にC32スポットに到着、15:50にドアが開いて成り行きで1番に降機する。
エコノミークラスは食事の時以外飲み物は有料など、スターアライアンス内のLCCなどと揶揄されるが、機材の古さを除いて、食事と飲み物、CAさんのサービス等、どれも素晴らしくて満足のいくものだった。
CAさんに空港内の人魚姫像の場所を聞いたが、パスポートコントロールより前にあるとのこと。今度は見つけられるだろうか?
|
【SK984便諸元】
モデル:Airbus A340-313X、機体番号:LN-RKG、型式:A340-313X、製造番号:424、登録:2001/11
|
|