14日目 -6月13日(火)-
|
■松前半島をぐるり一周
●ホテルにて
昨夜も早く寝たので、当然のように今朝も5時前に目覚める。初老のスパイラルじゃな。朝風呂は6時からなので、6時ちょうどに行くも結構多い。年寄りが多いっちゅうことじゃな。
7:30に朝食会場へ行く。というのもBSが映らないからで、8:00からのらんまんに合わせての行動。
昨夜の夕食もそうだったけど、朝食会場もカオス。美味しいと思える物はなかったけど、まぁ大箱ホテルだから仕方ないかな。
|
●咸臨丸終焉の地
↓↓↓マウスオーバーで説明書き↓↓↓
9時に部屋を出て、9:05に出発。今日も函館山は霧の中。9:48に咸臨丸終焉の地に到着。咸臨丸は日本初の軍艦で、勝海舟ら遣米使節団を乗せて太平洋を横断した船でもある。最後は蝦夷地開拓移民を乗せ、ここサラギ岬で座礁沈没したんだって。
咸臨丸はオランダ製ということで、隣に風車が設置されている。でも、いるか?
|
●道の駅しりうち
↓↓↓マウスオーバーで新幹線展望塔↓↓↓
続いてやって来たのは道の駅 しりうち。10:19に到着。
目的は隣接するマウスオーバーの新幹線展望塔。この展望台の南西の約1.5kmくらいのところが青函トンネルの北海道側の出口になっている。
|
↓↓↓マウスオーバーで三線軌条↓↓↓
ウチの近くは5分に一本は新幹線が走っているからちゃんと調べていなかったけど、通過するのは写真のような感じで、新幹線は一時間に一本、上りと合わせると一時間に二本かな。運良く10:32に東京発のはやぶさ1号が通過するみたい。
マウスオーバーのレールが三本ある線は三線軌条といって、狭軌(在来線)と標準軌(新幹線)が共用で走れるようになっている、珍しい線路。
|
1分遅れで東京発新函館北斗行きはやぶさ1号が通過。10分余り待っていたけど、通過するのはあっという間だね。
はやぶさ1号を見送って展望台を下りていると、カップルが走ってやって来る。
カ「新幹線、行きました?」
私「ちょっと前に行きましたよ」
と伝えるとがっかりしていた。
|
●青函トンネル記念館
続いてやって来たのは青函トンネル記念館。10:58に到着。入館料400円。
たまたまなのか、この時の入館者は私ひとり。
|
苦労の末の開通は苦労の連続だったことが伺える。これで北海道から九州まで繋がったんだから、正に国家プロジェクトだね。
|
●ラッキーピエロ
↓↓↓マウスオーバーで店内↓↓↓
青函トンネル記念館を出て少し走ると海岸線に出る。この道は日本海追分ソーランラインと呼ばれていて、オロロンラインとはまた違った素晴らしい警官の、いや景観の道だね。
結局ドライブが楽しくて運転していても疲れなどなく、ノンストップで13:12にラッキーピエロ 江差入口前店に到着。
函館といえばラッキーピエロとハセガワストアだけど、両方いっぺんに食べられないのでラッキーピエロをチョイスした。
|
以前函館に来た時は一番人気のチャイニーズチキンバーガーを食べたので、今回は人気No.2のラッキーエッグバーガー。490円+税。
肉がすげぇボリュームで美味しい。個人的にはチャイニーズチキンバーガーよりこっちの方が好き。
|
ドリンクは北海道独自のコーラのラッキーピエロオリジナルのラッキーガラナ。160円+税。
湿布味のコーラと揶揄される沖縄のルートビアほどのインパクトはないけど、独特の風味があるね。ググってみると、ブラジルで採れるガラナの実のエキスから作られているそう。
|
●北海道で最後の給油
江差からは国道227号線を走って湯の川に戻る。
山道の登り坂でトラックを追い越した矢先、即座に隠れていたパンダ車に尾行(速度測定?)される。気付いていたのでアクセルを緩めてことなきを得たけど、善良な市民から上納金を巻き上げようとするなんて不届き千万!月に代わってお仕置きよ♪
愛車は「ご主人さま、私、まだ200km以上走れますわ。」と言ってたけど、燃料目盛りがあとふたつ(2/12)になっていたので、ホテルの近くまで戻って給油する。函館はずい分安いね。
|
●ホテルにて
15時過ぎにホテルに戻る。チェックインの時間にぶつかったので、鍵を受け取るのにちょっと時間がかかり、部屋に戻って温泉に向かう。
この時間なのに、結構人が多いね。
|
部屋に戻って水分補給を兼ねてアルコール消毒。風呂上がりのビール(ハッポー)アルコール消毒って、何でこんなに美味しいんだろうね。
|
部屋でダラダラして、18:30に夕食のバイキングへ。食い物に群がる平民どもで今日もカオス。ワタスもそのひとりだけどね。
何回も取りに行くのが面倒靴下臭いので、今日もアルコール消毒液は二杯ずつ取ってくる。で、ひとりで乾杯!
|
今日のアルコール消毒液はハイボールとレモンサワー。これを3サイクル行って予防対策はばっちり。
|
そして今日もあまり美味しくないラーメンで〆る。
|
部屋に戻ってひとり二次会、ひとり反省会、ひとり作戦会議を行う。
22:20頃就寝して14日目終了。
|
【走行データ】
距離:254.5km
時間:4:33
燃費:23.3km/l
平均速度:56km/h
残燃料:100%
走行可能距離:1,510km
【歩行データ】
歩数:5,272歩
消費Cal:203Kcal
距離:4.0km
|