イメージキャラの「たいようくん」です

Topキャンプ海外旅行プロフィールキャンペーン更新履歴リンク集BBS1つ戻る

2023年2月26日-3月6日 日本(沖縄)

らすように旅する沖縄


目次1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目8日目|9日目|おまけ(1) (2) (3)

9日目 -3月6日(月)-


■最終日もぎりぎりまで楽しむさぁ

●スーパーへ

今朝は4時過ぎにトイレに起き、その後はうごうごして寝付けず、5時過ぎにベッドから出る。

6時過ぎにホテルを出て、おみやげを買いに出る。といっても家族と自分用の食料品だけどね。

6時過ぎにホテルを出て、おみやげを買いに出る。向かった先は、昨日目星を付けていたマックスバリュー。24時間営業だからね。

ホテルへの帰路は食べ比べ用にコンビニをハシゴして、ポークたまごを追加購入して7時頃ホテルに戻る。

●ホテルにて

いつも通り朝ドラとグレートトラバースを見て、8時に朝食会場へ行く。ここの朝食も今日で最後。

プレートの左上から時計回りに野菜チャンプルー、切り干し大根、白身魚フライ、焼き鳥、ウインナー、だし巻き玉子。ご飯はジューシーがなかったので、そのまま白米で食べるか、タコライスにするかの二択で後者を洗濯。いや、選択。沖縄最後の朝食だからね。

格別美味しいわけじゃないけど、何かしらメニューが変わっていたので、飽きることはなかった。欲をいえば、毎日出るチャンプルー用にコーレーグースを置いて欲しかったかな。

今日は順番が変わって朝食後にニューヨーク。いや、入浴。

忘れ物がないかチェックして、チェックアウトギリギリの9:58に部屋を出る。この宿泊で一番エレベーターが来なかった。帰るなってことかな(笑)。

●チェックイン

早く身軽になりたかったので、まずは荷物を預ける。10:45にチェックインカウンターに行き、時間のかかる乗客が続いてしばらく待たされる。10:51に順番が回って荷物を預ける。17.7kg。モバイルPC等、持ち込み荷物用のミニリュックはあるけど、航空会社にとったら上客だと思うんだけどなぁ。1分もかからず10:51にチェックインカウンターを後にする。

●最後の巡回

身軽になって今日も市場本通りへ。今日も賑わっているね。

新天地市場通り。

ここまで来ると観光客はほぼいなくなる。

さらに農連プラザへ。

目的地に着くと、ガ〜ン!最後のランチを楽しみにしていたお店だったのに・・・。

気を取り直して上原パーラーで夕食用の一品に天ぷらを買い、閉鎖された仮設の牧志公設市場に行くと、機材の運び出しが行われていた。無いとは思うけど、農連市場の二の舞にならないでもらいたい。

●那覇空港

↓↓↓マウスオーバーでまさかの売り切れ↓↓↓

空港に戻り、頼まれていた紅芋タルトを買いに御菓子御殿に行くと、マウスオーバーの通り売り切れ。

↓↓↓マウスオーバーで入口↓↓↓

ランチは空港で気になっていたケンミン食堂を選択。昼時とあってマウスオーバーのように大盛況。

イチオシのCランチにしようと思っていたけど、まさかの売り切れ。何か今日は上手くいかないね。仕方なくポークたまご定食590円にした。

券売機で食券を買い、できたら食券の番号が呼ばれるので取りに行くスタイル。ごはんやカトラリーはセルフ。肝心の味の方だけど、まぁ、ポークたまごなので不味く作る方が難しいわな。他のものにすれば良かったと反省。

これはオモニたちに軟禁されるという図。角の席に座っていたんだけど、後から入って来た十人くらいの韓国人のおばちゃんグループに囲まれた、出るに出られなくなった。スーツケースはどけてくれたけど、右のストライプのオモニはまったく動こうとしなかった。

ちなみにランチのBプランがここで、Cプランを空港食堂にしていた。

やり残すこともなくなったので、13:26にセキュリティチェックを受けて13:28にANA Loungeに入ってビールをいただく。もちろんオリオンね。

●NH1622便(那覇 14:50-16:45 高松)

ビールを2杯いただき、14:24にANA Louneを出て14:27に35番搭乗口に到着。

すでに事前改札が始まっていて、14:28にグループ2で搭乗する。

今回はプレミアムクラスに空きはなく、当初のエコノミー席バルクヘッドの窓際。エコ席の搭乗率は60%くらいかな。3-3配列だけど、私の列は私ひとりだった。

ちなみに復路のプレミアムクラスは沖縄到着後に空席待ちになり、数日前には満席になっていた。残しておいたアップグレードポイントは4,000スカイコインになることが決定。

14:40にドアが閉まり、14:44にプッシュバック、15:01にRWY36Rから離陸する。

さよなら沖縄!

15:06にシートベルトサインが消える。その後はウトウトしてたら、機長の「阿蘇山が綺麗に見えます」というアナウンスで覚醒した。あそこに行ったのももう3ヶ月半くらい前のことかぁ。

同じくその時の初日に走ったしまなみ海道と休憩したの瀬戸田PAも眼下に。

往路は見えなかった備讃瀬戸大橋もくっきり。

16:27にシートベルトサインが点灯。八栗山あたりから180度ターンして16:37にRWY26に着陸。定刻よりやや早く、16:41に3番スポットに到着する。16:43にドアが開いて16:45に降機する。

16:47にバゲージクレイムに行き、16:49に荷物が回り始めて16:51に荷物をピックアップする。

【NH1622便諸元】

機材:Airbus A321-272N、機体番号:JA146A、型式:A321-272N、製造番号:10906、登録:2021/12

●帰宅へ

さすがに寒くてジャケットを着こむ。

16:58にリムジンバスは発車して、17:44にJR高松駅に到着する。飛行機が4分早着した分、バスも5分ほど早着だった。

無事予定していたマリンライナーに乗車。

瀬戸は日暮れて、夕波小波♪とみんなで大合唱しながら瀬戸大橋を渡る(嘘)。

この先も順調に乗継ぎができ、予定通り19:37に最寄り駅に到着して、19:42に無事帰宅して、長いようであっという間だった暮らすような旅を終えたのであった。武漢肺炎が流行り出した2020年にANAのダイヤモンドメンバーを卒業、そして武漢肺炎終焉の今年度をもって10年守り続けてきたプラチナメンバーを卒業する旅でもあった。


-おしまい-


本日の歩数:12,410歩


8日目へ |

| おまけ(1)へ

目次1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目8日目|9日目|おまけ(1) (2) (3)

旅行記トップ

Topキャンプ海外旅行プロフィールキャンペーン更新履歴リンク集BBS1つ戻る

イメージ・文章など、無断使用はご遠慮ください